言葉いろいろ

今の職場はレジや接客時の言い方や電話での対応などが特に決まって無いので、スタッフはそれぞれ好きなように言っている。みんな気にしてないのかお互い注意もしないのだけれど、私は凄く嫌だなぁと思っている言い方があって。
「〜の方(ほう)は」みたいに、何でも「方」を挟む言い方が氾濫してるんだよね。格好悪い言い方だと思うけど、何度も聞いていると移りそうになるし、わりと店長も言ってたりして今更注意というのも…たぶん口癖になってるのかなぁ。
あと通常なら「お待たせ致しました」というべき状況でも「お待たせしております」を連呼する子とか。それは待たせてる状態がまだ続いてる時だけ使うものなんじゃないのかなと。


そんなこんなで今日は仕事中「飲食物のお持ち込みはご遠慮頂いております」という内容の貼り紙を作っていたのだけれど、急に語尾をどうするかで迷ってしまった。始めに打った上の文章を何度も見ているうちに「〜頂いております」が本当にあっているのかどうか自信がなくなってしまい、今回は「飲食物のお持ち込みはご遠慮下さい」にしてみた。
でも「頂く」も「おる」も謙譲語だから「〜頂いております」でもいいんだろうね?「下さい」の方が完結で私は好きだけど、冷たい印象を与えるかなと思うと決めかねて。だって敬語は言葉を受けとる人と認識が一致してないと意味が無いもんね。今ではご苦労様は目下から目上に使わないというのが暗黙のルールみたいになってるけど、確か戦前くらいまでは逆だったはずだし。だから今のルールで使った言葉でも、そのルールを知らない人には通用しないわけで。
言葉が時代に合わせて変わっていくのはいい事だと思っているけど、そういう部分で難しいよね言葉は。でも間違った過剰敬語みたいなのは格好悪いから使いたくないなと思っているよ。